旅の途中。

ここは歩き始めた旅の途中

2019 Dec. "Farewell to 2019"

はじめに

 年の瀬を迎えています。前の記事にて「次回は11月下旬になる」と書いた記憶がありますが、大幅に遅れてしまいました。
 理由は二つほどあって、11月までの出来事を書いてしまうと12月が一ヶ月分になって浮いてしまうのと、ここ数ヶ月は書くことが本当に無くて筆が乗らなかったというものです。
 本記事では近況を記しつつ、2019年の振り返りと2020年の抱負を掲げていきたいと思います。

 本記事群は、この先記憶喪失になったとしても、一読することで過去の自分と遜色ない言動を可能にし支障なくその後の人生を送れるようにという目標を念頭に執筆されています。

 年越し蕎麦でもすすりながらお付き合いください。

近況

大学

 夏休みが明けて3Aが始まったわけですが、過去最高に怠惰な学生生活を送っていたように感じます。前半はまだ良かったんですが、ここ二週間大学の敷地に足を踏み入れてないです。午後の実験は出席を強要されるものではないので本当に大学に行く必要がないんですよね。その代わり課題はちゃんとあるのですが、最近はその課題すら溜まってきていて本格的に終わっています。各科目ごとの内容は試験が終わってから書こうと思います。
 学科といえば忘年会もブッチしてしまったのですが、これは昼間やっていた控室の掃除に顔を出さなかった罪悪感からでもありました。昼夜逆転していると昼の約束が一番辛い、あるあるではないでしょうか。いや開き直っていられる身分ではないんですが...本当に申し訳なかったです。

散歩

 昼夜逆転させて大学にも行っていないならずっと引きこもっているのかというとそうでもなく、歩数計アプリを入れて毎日最低3000歩は歩くよう心がけています。

f:id:sifi_border:20191231064914j:plain
心がけています(厳守とは言ってない)
 これは京都府精華町の広報キャラクターであるところの京町セイカ*1をモチーフにした公式の歩数計アプリなんですが、その日の目標を達成するとセイカさんの表情が変わったりして良い。インストールした当初はそんなに効果ないかなと思ってたのですが、この三ヶ月めまいとか全くないので運動不足解消にかなり役立っている感がある。リングフィットアドベンチャーは必要ない、俺にはセイカさんがいるので。おかげで割と元気です。

PC

 前記事で書いてたゲーミングPCを購入した。Aviutl(動画編集ソフト)を触ったりsteamでゲームをしたりしています。楽しい。CUDAをインスコして何か回したりしようかなとも考えてますが今のところはゲームと動画編集が主な用途です。一生大事にしていきたい。ボイロもお迎えしたしね。

f:id:sifi_border:20191231053340j:plain
我が家のゆづきず

2019総括

ベストツイート5選

ブックマークから特に好きなツイートを幾つか挙げます。

 煽り文句って瞬発力が求められるので一言だけで普通に面白いんですよね。どこからこんな発想が出てくるのか、めちゃくちゃ頭回ってるんだろうなと感じます。リプに続きがぶら下がっているのですが、「辞典読んで語彙力高めるより辞典で直接殴った方が早いわ」からすら知性を感じます。

 ボイスロイドのキャラクターである琴葉茜とセヤナー(人語を介する謎の動物、くらいの認識でいいと思います。)のマンガです。初めて見たときはラスト2コマの温かさに本気で泣いてしまった。こみ上げる感情をどうにかして伝えたいセヤナーと、きちんと導いてあげてる茜ちゃんの優しさ... このセヤナーを拾ったのが茜ちゃんで本当に良かったです。

 学科の先輩(お会いしたことはない)のツイートです。作品を鑑賞し終えた後の余韻に浸っているだけでは何も変わらなくて、今度は自分の番だなうおああああああと切り替えていくことが大事。

 可愛いいいいいいああああああああああああああああああああああああああああ
ぶっ刺さってしまった。えー好きすぎる、調子に乗った美少女はこんなにも強いのかと驚きました。ONEちゃんについてはこちら

 少女終末旅行の作者であるつくみず先生のツイート。現代では巷に大量のコンテンツが溢れているからかキャラクターそのものというより表面的な容姿や言動を楽しんで終わってしまうことが多々あるように感じていて、自分が大事にしていきたいコンテンツと真摯に向き合わないといけないなと改めて感じた。

 @sifi_borderの新しいアイコンは一緒に東北・北海道旅行に行った同クラに描いてもらった酒井桃音さんです。クリスマスに一緒に夜を明かした時に原作2巻の表紙を見て描いてもらった。絵が整ってるのもそうなんですが濃淡とかうまくないですか?モノクロだけど味があって好きです。ありがとうございます。
 最近TLを覗く時間がかなり減ってしまっているが、2020年も穏便にtwitterを運用していきたい。

趣味

 今年起きた大きな出来事としてまず嗜好の変化があります。VOICEROIDに出会ってからアニメもマンガもラノベも摂取量が激減してニコニコに張り付くようになりました。広告が鬱陶しすぎてプレミアム会員になっちゃいましたが、一年前の自分なら「あんなオワコンに月700円も落とすとか気でも狂ったか?」くらい言いそうな気がします。それだけの価値を感じているから落としてるんですけどね。その結果コンテンツの見限りが早くなってしまったように思います。新しいアニメをチェックしてても面白くないなと感じたら3分くらいで切ってしまえるようになりました。マンガも一冊を2,3回に分けて読むようになりました。集中力おじいちゃんかな?いや実況動画だと2,3時間ぶっ続けで見たりするんですけどね。良くも悪くも何かが大きく変わってしまった一年でした。
 今気付いたのですが今までアニメやマンガやラノベに落としていたお金が月700円で済んでいるって考えたらめちゃくちゃ節約になってませんか?

競プロ

 目標だったAtCoder青を達成できた(めでたい)のですが、今年の夏くらいに自分の中で変わったこととして問題を数学的に捉えられるようになったというのがあります。それまでは制約を見て想定解法の計算量を予想してからアルゴリズムを列挙してそこに問題を無理やり当てはめて解いていたのですが、最近は問題文を数学的に言い換えたり式に落とし込んだ時にこのアルゴリズムが使えるじゃん、そして計算量もOKみたいな段階を踏めるようになりました。前者の方法だと3,400点くらいまでの簡単な問題はパターンマッチで解けますが、アドホック*2な問題や難しい問題になると全く歯が立たなくなります。そこのギャップに壁を感じて行き詰まっていたのですが、なんかいつのまにか考察できるようになりました(は?)。それが精進の賜物なのか天啓なのか分かりませんが、視野が広がったように感じたのを覚えています。そうなると時間をかければ解けるみたいな問題が増え、解けなくてもここまでの考え方は合ってたな〜となって一問から得られる効果も高くなったと思います。そして結果が自然とレートに反映されて今では青半ば(1741)です。冷えそうな回*3に限って出てなかったりして運が良かったというのもありますが、一年前に比べたらかなり強くなったと思います。ありがとうAtCoder
 2020の課題はスピードと実装と考察力かな。いや知識も足りないんですけどね、何もかも足りない。黄色は遠そうです。

f:id:sifi_border:20191231052655p:plain
今年は500問くらい解いたっぽい

2020抱負

 今年頭の記事を見返してみると、「こんな抱負建てたな〜w」となっていて完全に無意味でワロタ。2020年の抱負の一つは「抱負を常に頭の片隅に置いておく」にしたいと思います。一応2019の抱負についてそれぞれ言及しておくと、達成できたのはAtCoder青だけで、Rosalindはもう半年以上ログインしてないし、記事も毎月かけるはずがなく*4ぷよぷよももうしばらくやってない。こんな雑な扱いをしてると建てられた抱負の方が可哀想になってくるので、2020年は脊髄ではなくて頭できちんと考えないといけませんね。

以上を踏まえて2020の目標です

  1. 単位を揃えたり卒論を書いたり院試を受けたりして進路を確定させ、卒業できるように備える。
  2. なんらかのVOICEROID動画をニコニコに一本以上投稿する。
  3. AtCoder黄色(rating 2000↑)

 それぞれ補足すると、一つ目は最近ニート堕ちしかけているので、目標というよりは自制として。二つ目はこれまでの人生で創作をやってこなかったのですが、一度はやっておきたくなったので。三つ目はハイ。

 これらなら常日頃から意識できそうで、一つ目以外はそこそこハードルも高くて去年に比べたら大分マシな抱負になったかなと思います。

音楽

 今年最も再生した二曲、多分
 曲調と歌詞が好き。コンテスト中とか作業中とかずっとリピートしてる。
 原曲も好きなんですが、歌詞とテンポの破壊力がすごい。カラオケで歌うと耳に残るって言われます。褒め言葉ではないと思いますが。

終わりに

 今年の記事をざっと読み直して見たのですが、色々あった一年だったと思います。2018よりはいい年だったかなとも思います。2020はもっといい年になるといいですね。
 2020年も隔月で更新できたら良いなと思っています。此処までお付き合いいただきありがとうございました。良いお年を。

*1:ボイスロイドも出てる。というかそこから知った。

*2:その問題特有の着眼点が要求される、くらいの意味合い

*3:問題が全然解けなかったりレートが大幅に下がることを冷えるという。対義語はあったまる。

*4:これはサボりだけではなく内容の分量的な側面もある、これに気付けたのは収穫だった